プレ交際中にZoomでオンラインデートするには?方法を初心者にも分かりやすく解説

こんにちは!アスマリのいおりです。

本記事では、結婚相談所の婚活カウンセラーである筆者がミーティングルームの作成方法を詳しく解説します。

遠距離仮交際の時に、Zoomでオンラインデートをすることがありますよね。でも、Zoomでミーティングルームをどうやって作るのか、初めての人にはわかりづらいかもしれません。

この記事では、Zoomを使うのが初めての人でも、簡単にミーティングルームを作れるように、ひとつずつ説明します。これを読めば、Zoomの使い方がすぐにわかりますよ。

Zoomアカウントを持っていないときには無料作成からスタート

Zoomを使うにはアカウントが必要ですが、アカウントは無料で簡単に作れます。ただし、参加者はアカウントがなくてもOK。主催者から招待URLをもらって参加できますよ。

まずは、アカウントを作って、Zoomを使えるようにしましょう。

パソコンから登録する方法

  • Zoomの公式サイトを開く
  • 「無料でサインアップ」をクリック
  • 年齢の確認を行う
  • 必要な情報を入力
  • メールから認証コードを確認
  • 名前・パスワードを入力

公式サイトを開くと、右上に「無料でサインアップ」とあります。

サインアップをクリックすると、年齢確認に切り替わるので、生まれた年を入力。これは16歳未満でないことを確認するものです。Zoomは16歳未満は使用できません。入力ミスには気を付けましょう。

次にメールアドレスまたは、アカウントを入力します。アカウントは、apple・Google・Facebookのことです。メールアドレスで登録するのではなく、アカウント連携でも登録できます。アカウント連携する場合には、ページの下部にあるアカウントのアイコンをクリックして登録しましょう。

今回はメールアドレスで登録する方法を解説します。アドレスを入力したら、メールが届きます。メールに記載されている認証コードを入力し、名前とパスワードを入力したら登録完了です。

「仲間を増やしましょう」から友達を招待できますが、必要なければスキップできます。

スマホから登録する方法

  • Zoomアプリをダウンロード
  • Zoomアプリを開く
  • 「サインアップ」をタップ
  • 年齢の確認を行う
  • 必要な情報を入力
  • メールから認証コードを確認
  • 名前・パスワードを入力

基本的には、パソコンでの登録と同様です。最初にZoomアプリをダウンロードすることから始めることに違いがあります。

ダウンロードしたら、サインアップから最後まで手順は同じです。

Zoomでミーティングルームを作成する方法

Zoomのアカウントを作成できたら、あとは主催者としてミーティングルームを作成すればオンラインデートできます!

ミーティングルームの作り方は大きく分けて3種類あります。今すぐにミーティングルームを作成して使いたいときには「新規ミーティング」から始めましょう。

あらかじめ予定を合わせて行うときには「スケジュール」から作成して、ミーティングルームを作っておくとスムーズにデートにうつれますよ。

PMIとは、個人に割り振られたIDのことです。このIDを使えば、同じ相手とミーティングしやすくなります。何度もデートする場合には、この方法が最も便利かもしれませんね。

ここからは3種類のミーティングルームの作成方法をご紹介します。

「新規ミーティング」からミーティングルームを作成する方法

まずは、パソコンから行う方法を解説します。

  • 「新規ミーティング」をクリック
  • 「参加者」から「招待」をクリック
  • 参加者を選択するまたは、招待リンクをコピーして送る

招待リンクは、メールやLINEなどに貼って送ればOKです。あとは招待された人が招待リンクから入れば、スタートしますよ。

次にスマホから行う方法を解説します。

  • 「新規ミーティング」をタップ
  • 「ミーティングの開始」をタップ
  • 「参加者」をタップ
  • 「招待」をタップ
  • 「招待リンクをコピー」から招待リンクをコピーして送る

基本的には、パソコンと同様です。

これですぐにミーティングルームを作成して利用できるようになります。

「スケジュール」からミーティングルームを作成する方法

まずは、パソコンから行う方法を解説します。

  • 「スケジュール」をクリック
  • 日時などを入力して保存する
  • 招待リンクをコピーして送る

設定するのは、日時・タイトル・ビデオのオンオフ・連携するカレンダーサービスです。ミーティングIDは自動生成でOK。特に設定する必要はありません。

次にスマホから行う方法を解説します。

  • 「スケジュール」をタップ
  • 日時などを入力して保存する
  • 「出席者を追加する」をタップ
  • 招待用リンクの送信方法を選択

最後が少しパソコンとは設定方法が異なります。ミーティングルームの設定後、招待リンクの送信方法を入力すれば完了です。相手のメールアドレスを入力すれば設定できます。

これで、事前にミーティングルームを作成できるようになります。

「PMI」からミーティングルームを作成する方法

まずは、パソコンから行う方法を解説します。

  • 「新規ミーティング」の横にある▼をクリック
  • 「パーソナルミーティングIDを使用する」にチェックをつける
  • 自分のIDにカーソルを合わせる
  • 「IDをコピー」をクリックして相手へ送る

自分のID(PMI)は基本的に変わることはないため、一度共有してしまえば、次回も使えますよ。

次にスマホから行う方法を解説します。

  • 「新規ミーティング」をタップ
  • 「パーソナルミーティングIDを使用」をオンに変更
  • 「ミーティングの開始」をタップ
  • 下部にある「参加者」をタップ
  • 左下の「招待」をタップ
  • 「メールを送信」をタップ

メールを送信する際には、相手のアドレスを入れても、送信内容をコピーしてLINEなどで送ってもOKです。

これで、PMIを使ったミーティングルームを作成できるようになります。

ミーティングルームを作成する場合の注意点

ミーティングルームを作成するのは、意外と簡単です!いくつかの注意点を知っていると、よりスムーズに進められるようになりますよ。

ミーティングルームの作成方法別の注意点を解説します。

「PMI」からミーティングルームを作成する場合の注意点

PMIを使えば、いつでも相手はミーティングルームに入れるようになりますが、他の人にPMIを教えると、別の相手が入ってきてしまう可能性があります。PMIは特定の人だけに教えるようにするなど、管理しなければなりません。

また、PMIとは別にインスタントミーティングIDと呼ばれるIDがあります。インスタントミーティングIDは、ミーティングルームごとに割り振られたIDです。このIDは毎回変わるため、メモを取る必要はありません。

「スケジュール」からミーティングを作成する場合の注意点

スケジュールからミーティングルームを作成して、相手に送ったのに、相手がミーティングルームに入れない…というトラブルが起こることがあります。

このような場合、主催者が別のミーティングルームに入ってしまっていることが多いです。主催者が「新規ミーティング」からミーティングルームを作成して入ってしまい、スケジュールから作ったミーティングルームとは別の場所で待機してしまっているのかもしれません。

スケジュールからミーティングルームを作成したときには、主催者は「ミーティング」から入るようにする必要があります。ミーティングをタップすると、相手に送ったミーティングルームが表示されます。

誤って違うミーティングルームを作らないように注意しましょう。

アカウントは有料と無料のどちらがいい?

Zoomには「無料プラン」と「有料プラン」の2つの選択肢があります。それぞれにできることに違いがあるため、自分に合ったほうを選ぶとよいでしょう。

オンラインデートをするためにだけ利用する場合には、基本的には無料プランでよいと思います。

最大の違いは、時間制限の有無です。無料プランの場合、40分の制限があります。40分以上利用する際は、有料プランへの切り替えが必要かもしれません。

また、40分経ったときには、再度繋ぎ直すという手もあります。繋ぎ直す面倒さはありますが、これなら無料プランでいくらでも話せますよ。

Zoomでミーティングルームを作成するのは意外と簡単!

Zoomでのミーティングルーム作成は、誰でも簡単にできます!

まずは、無料でアカウントを作成し、必要に応じて「新規ミーティング」や「スケジュール」を使ってミーティングルームを作りましょう

  • 今すぐにミーティングを使いたい時:「新規ミーティング」
  • あらかじめ予定を合わせて行いたい時:「スケジュール」
  • 何度もデートする時:「PMI」

このように利用する場面に合わせてミーティングルームの作成方法を選びましょう。使っているうちに利用方法にも慣れてくるはずです。ぜひオンラインデートを楽しんでくださいね。

上へ戻る Page Top