婚活が長期化してしまうワケ|長期化させないために大切なポイント

こんにちは!アスマリのいおりです。

本記事では、結婚相談所の婚活カウンセラーである筆者が婚活の長期化を詳しく解説します。

婚活を始めたけれど、なかなかうまくいかずに予想以上に難航している…そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。

婚活が長期化すると、モチベーションが下がったり、ストレスを感じたりしますよね。婚活が長引く理由にはいくつかの要因があります。

この記事では、婚活が長期化する理由と、それを防ぐためのポイントを紹介します。

婚活が長期化している人とは?

定義は異なりますが、1年以上在籍している人を長期会員と考える結婚相談所があるようです。

私の感覚ですと1年半くらいで結婚する方も多くいらっしゃるので、1年以上経ってもコツコツ続けている人がうまく行っていると思います。

ただ婚活を始めたとき、みんな最初は「早く結婚したい!」と思って始めますが、時間が経つにつれてうまくいかないことが増え、気づけば長期間続いてしまうことがあります。

長期化する理由は、さまざまな要因が絡み合っています。次にその原因を見ていきましょう。

婚活が長期化する理由

早く結婚したい!と結婚相談所に登録したはずなのに、いつの間にか1年以上経ってしまった…そんな人は、何か長期化する原因を秘めているのかもしれません。

婚活が長期化するのには、以下のような理由があります。

理想が高すぎる

婚活を始めると、理想の相手像を高く設定しがちです。例えば、「年収○○万円以上」「身長○○cm以上」といった条件を設定することがよくあります。

1つの条件だけなら問題ないことも多いですが、条件を増やせば増やすほど、人は減っていくというロジックなので、少数派つまり人気会員が良いということになります。

このように理想を高く設定しすぎると、実際に出会える人が限られてしまい、出会いの幅自体はが狭くなってしまいます

理想が高すぎることで、出会いのチャンスを自分から減らしてしまうことがあるため、自分が本当に求めているものは何かを見極めることが重要です。

本当にそれは大事な条件なのか?その条件設定自体が間違っているというケースも多いので、理想を持つのは大切ですが、絶対に外せない理想と妥協できる理想を考え、柔軟に考えましょう。

悩みすぎて進めなくなってしまう

婚活を進める中で、悩みや不安はつきものですよね。

しかし、悩みすぎて何も行動できなくなると、婚活は長期化してしまいます。「この人は本当に結婚相手として合っているのだろうか?」といった不安や、「このまま続けて意味があるのか?」といった疑問に悩んでいると、前に進むのが難しくなります

婚活は決断力が重要です。「完璧な人を見つけることはできない」という現実を受け入れ、思い切って進んでいくことが大切です。悩みすぎず、行動を起こすことが婚活をスムーズに進めるポイントです。

出会いが減った

婚活を始めて最初は多くの出会いがあったとしても、時間が経つとその数が減少してくることがあります。そこには年齢が大きく関係しているかもしれません。

年齢を重ねるごとに、ニーズが減っていくため、出会いが少なくなります

特に女性は、妊娠・出産を考えると20代から30代前半の人が選ばれやすい傾向があります。この年齢を過ぎると、選ばれにくくなり、出会いが減ったと感じることがあるのです。

婚活より仕事を優先している

仕事が忙しく、婚活に十分な時間を割けないという人も多いです。

キャリアを築くことに集中していると、どうしても婚活は後回しになりがちですよね。しかし、婚活を本気で進めたいならば、時間を調整する必要があります。

仕事だけでなく、婚活も自分の人生の一部として捉え、バランスを取ることが大切です。

目標がぼんやりしている

「結婚したい」という思いはあっても、目標があいまいだと、婚活が進みません。具体的な目標を設定し、それに向けて行動することが大切です。

どんな相手と結婚したいのかを明確にして、そのイメージに向かって婚活を進めることで、スムーズに相手を見つけやすくなります。

目標設定がしっかりしていないと、婚活がダラダラと続くだけで、成果を見いだせなくなってしまうことも。自分のゴールを明確にし、そのために必要な行動を取ることが、婚活を効率的に進めるポイントです。

自分磨きをしていない

婚活中、自分磨きを怠っていませんか。自分磨きを怠っていると、相手に魅力的に映りません。

外見だけでなく、内面的な魅力も大切です。自分磨きには、運動をしたり、新しいスキルを身につけたりとさまざまなことが含まれます。まずは、自分が興味のあることを始めてみるとよいかもしれませんね。

婚活が長期化する背景には、自分に対する意識の低さも関係しています。自分自身をより良くすることで、相手にも良い印象を与え、婚活をスムーズに進められるようになりますよ。

コミュニケーション能力が低い

婚活で大切なのは、相手としっかりとコミュニケーションを取ることです。

しかし、コミュニケーション能力が低いと、会話が続かなかったり、相手との関係がうまく進展しなかったりします。婚活が長期化する原因として、コミュニケーション力の不足も大きな要因となるのです。

婚活を成功させるためには、相手に安心感を与え、楽しく会話できるスキルを身につけることが大切です。自分の思いや気持ちを伝える力、相手の気持ちを汲み取る力を磨くことで、婚活がうまく進みますよ。

婚活を長期化させないために大切なポイント

婚活が長期化しないようにするためには、以下のポイントを意識することが大切です。これらのポイントを実践することで、より効率的に理想の相手を見つけられます。

長期化を防ぎ、婚活を前進させるための具体的な方法を見ていきましょう。

条件を見直す

婚活で理想を追い求めすぎると、出会いの幅が狭まり、結果的に長期化してしまうことがあります。

条件を見直して、現実的で柔軟な視点を持つことが大切です。年収や外見などの高すぎる条件を緩めるだけで、出会いの機会はぐっと増えます。

自分が本当に大切にしたいポイントを確認し、妥協できる部分は柔軟に対応しましょう。

期限を決めて婚活する

期限を設けずに婚活を続けると、ダラダラと婚活を続ける原因になることがあります。

婚活を長期化させないためには、具体的な期限を設定することが重要です。「半年以内に相手を見つける」と目標を立て、期限内に成果を出すための行動を集中して行いましょう。

期限を決めることで、婚活の効率が格段に上がりますよ。

決断する力をつける

婚活中に多くの選択肢に悩むことがありますが、決断が遅くなると、時間を無駄にしてしまうことになります。

長期化を防ぐためには、直感を大切にし、すぐに決断する力を養うことが大切です。「この人と進んでみたい」と感じたら、迷わず行動に移してみましょう。

決断力を高めることで、婚活を前に進めやすくなります。

自分磨きを続ける

自分磨きを怠ると、婚活の結果にも影響が出てきます。

外見だけでなく、内面的な成長も必要です。例えば、趣味や学びの幅を広げることで、自分に自信を持てるようになり、より魅力的に映ります。

自分磨きは、婚活を効率よく進めるためにも欠かせません。日々の努力で自分の魅力を高め、婚活に活かしていきましょう。

出会いを大切にする

婚活の成功は出会いの数に比例します。

積極的に行動し、新しい出会いを大切にしましょう。一度のお見合いで「理想の相手が見つからない!」と諦める必要はありません。

さまざまな人と出会い、相手に対して前向きな態度で接することで、理想の相手に巡り会うチャンスが増えます

結婚相談所ならカウンセラーと二人三脚で婚活を進められる

婚活が長期化してしまうと感じたら、カウンセラーへ相談してみましょう。結婚相談所では、専門のカウンセラーが婚活をサポートし、アドバイスをくれるため、自分では気づかなかった問題や改善点に気づけます。

カウンセラーとの二人三脚で婚活を進めることで、効率的に婚活を進められるようになり、婚活の長期化を防げます

特に忙しい方や、婚活に不安を感じている方には、プロのサポートが心強い味方となりますよ。


結婚相談所のアスマリのTOPへ戻る

上へ戻る Page Top