こんにちは!アスマリのいおりです。
本記事では、結婚相談所の婚活カウンセラーである筆者が婚活疲れについて詳しく解説します。
婚活を続けているのに思ったような成果が出ず、婚活に疲れを感じてしまうことってありますよね。
今回は婚活疲れを感じる理由や対処法を解説します。婚活疲れを感じやすい人の特徴も解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
婚活疲れを感じやすい人の特徴

婚活疲れを感じにくい人もいれば、婚活疲れを感じやすい人もいます。では、どのような人が婚活疲れを感じやすいのでしょうか。
婚活疲れを感じやすい人の性格などの特徴を解説します。
早く結婚したいと焦っている
周りの友達の結婚ラッシュが続き、自分も早く結婚したい!と結婚相談所に入会したような人は、結婚したい気持ちで焦っている状態かもしれません。
早く結婚したいと焦る気持ちが強く、思ったような結果がでないと婚活疲れを感じてしまう傾向があります。
また、結婚相談所に入会する際に「入会1ヶ月で絶対成婚する!」というように、あまりに短期間で結果を出そうとしてしまう人も強い焦りが感じられますよね。
1回のお見合いで成婚する人は少なく、お見合いを何度も経験する中で、理想の相手と出会い、成婚となります。
区切りを設けて婚活すること自体は悪いことではありませんが、無理な目標設定は焦りを生んでしまいます。焦らずマイペースが大切ですね。
経験値の少なさ
婚活は異性との距離を縮める作業なため、恋愛経験が少ない人は多い人よりも気を使いやすく、気疲れしやすいと言えるでしょう。
婚活は最終的に成婚する相手以外は、自分が断るか相手が断るかを経験するため、エネルギーを消耗しやすいと思います。
恋愛経験が少なかい方は一定数の試行回数や慣れが必要なことも。
理想が高すぎる
理想が高すぎて、期待を上回る人と出会えず婚活疲れを感じてしまう人がいます。
相手に求める条件をたくさん並べ、その条件に100%合った人を探している人は、理想が高すぎるのかもしれません。少しでも理想と違うと、ガッカリしてしまうことも。
条件を設けても、それに100%合う人はなかなか見つかりませんよね。条件を並べすぎていないか、条件の優先順位、どうしても譲れない条件を再度考える必要があります。
真面目すぎる
真面目すぎる性格の人は婚活疲れを感じやすい傾向があります。
お見合いの申し込み全てに対応していると、疲れてしまいますよね。試行回数を増やすことができるモテるタイプは、自分が気になった人だけとお見合いをするなどして、頑張りすぎない婚活をしましょう。
また、真面目すぎて結婚相手という生涯を共にする相手を選ぶことに慎重になり過ぎてしまうことがあります。自分だけで考えすぎていると、頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいますよね。
仕事やプライベートが忙しい
仕事やプライベートが忙しく、婚活にかける時間が足りない…というときに婚活疲れを感じやすくなります。
しっかり婚活を進めていきたいけれど、忙しくて思ったように婚活を進められないとストレスを感じてしまうのかもしれません。忙しいと心に余裕を持てなくなってしまいますよね。
婚活疲れを感じる5つの理由

そもそもどうして婚活疲れを感じてしまうのでしょうか。
最初は希望を抱えて入会したはずなのに、なぜか今は婚活が辛くなってしまっている…そんな人は、婚活疲れを感じる理由をチェックしてみてください。
なかなか結果が出ない
婚活を続けているのに、なかなか結果が出ない…と婚活疲れを感じるケースがあります。
婚活が終わるタイミングは誰にも分かりません。婚活を始めて予想よりも早く結果が出るケースもあれば、予想よりも結果が出ないケースもあります。
いつ終わるか分からない婚活を続けることは辛くなってしまいますよね。
また、何度も判断と決断を繰り返し続け、疲弊してしまうこともあるでしょう。長引く婚活に焦りと不安を感じてしまいます。
婚活による出費が多い
結婚相談所で婚活を続けていると、さまざまな費用がかかります。
入会には初期費用が必要です。入会後、婚活には月会費やお見合い料がかかります。成婚が決まった後には成婚料がかかり、婚活に予想以上の費用がかかると感じることがあるかもしれません。
婚活が長引き、予想以上の費用がかかると、金銭面に不安を感じてしまうのは当然です。費用がかさみ、婚活疲れを感じてしまうのでしょう。
断られることにストレスを感じる
婚活をしていれば、相手に断られることもありますよね。断られるたびにショックを受けていると、どんどんストレスが蓄積してしまいます。
特にいいなと感じていた相手に断られたときには、大きなショックを受けてしまうことも。
婚活は1回のお見合いで終わることはほとんどなく、何度もお見合いを重ねて成婚へと向かいます。何度も断られる可能性もあるのです。
しかし何度も断られていると、自分自身を否定されているような気持ちになってしまう人がいます。婚活をする上で失恋は避けて通れない道かもしれません。
次へどんどん進む気持ちが大切ですね。
初対面の人と会うことに疲れる
初対面の人と会うことが苦手な人っていますよね。婚活は何度もお見合いを行うため、初対面の人と会う機会ばかりです。お見合いは何度経験しても慣れない…という人もいます。
慣れない場所に行き、初対面の人と話すことを繰り返し、何度も慣れないことをするのはストレスが溜まりますよね。だんだんと婚活自体に疲れを感じてしまいます。
婚活する目的を見失う
結婚したいと思い、結婚相談所に入会したはずなのに、婚活を進めていくうちに「どうして結婚したかったんだろう」と婚活する目的を見失ってしまうことがあります。
きっと好きな人と結婚して、あたたかい家庭を持つことが目的だったはずです。しかし婚活が思ったように進まず、目的が分からなくなって婚活を進める意義を感じられなくなってしまうことも。
幸せな家庭を築くことが目的だったはずなのに、誰かに選ばれることが目的になってしまうと婚活疲れを感じてしまいます。
婚活疲れを感じたときの5つの対処法

では、婚活疲れを感じたときにはどのように対処すればよいのでしょうか。婚活疲れを感じ始めたら、以下の5つの方法を試してみてください。
- ポジティブに活動を続ける
- カウンセラーに相談する
- 今までの活動を振り返る
- 一旦休む
- 結婚したイメージを持つ
対処法を一つずつ解説していきますね。
ポジティブに活動を続ける
婚活をしていると断られることもありますが、ポジティブに乗り越えられるよう心がけてみましょう。
自分に自信がなくなってしまうこともあるかもしれません。そんなときには、自分の気持ちが上がることをしてみるとよいでしょう。
好きなことをする、友達と遊ぶなどさまざまなことをしてストレスが溜まりすぎないようにすると婚活疲れを解消しやすくなります。
気持ちが落ち込むときには、ストレス解消になるような楽しいことをする時間を増やして、心をリラックスさせられるようにしましょう。
カウンセラーに相談する
一人で考えすぎてしまうような人は、カウンセラーに相談してみましょう。特に真面目な性格の人は、一人で考えすぎてしまう傾向があります。
カウンセラーは婚活のプロです。今までの経験から適切なアドバイスをしてくれます。何に悩んでいるのか分からないけれど、婚活に疲れてしまったという人でも、相談しているうちに悩みが見えてくるかもしれません。
また、求める条件が多すぎるときには、条件を見直すことも大切です。理想が高すぎると、それに合った人を見つけるのは難しく、婚活が長引いてしまいます。
カウンセラーに相談しながら、条件の優先順位を考えてみるとよいかもしれませんね。
今までの活動を振り返る
今までの婚活を振り返ると、婚活疲れの原因に気づけることがあります。婚活の何に疲れているのか考える機会になります。
初対面の人と会うことに疲れた、金銭面の心配が大きい、婚活に休みを割いていて趣味の時間を取れないなど、自分の中にある婚活疲れの原因が見えてくるはずです。
その原因に対してどのような対処をするとよいのか考えれば、婚活疲れが解消できます。自分だけで考えることが難しいときには、家族や友達、カウンセラーに相談するのもよいでしょう。
一旦休む
どうしても婚活疲れから抜け出せないというときには、ペースを落としたり、婚活を休止したりすることが必要かもしれません。
婚活ペースを落とすと、今までよりもお相手一人一人と向き合う時間が増え、ゆったりと婚活を進められるようになります。すると、心に余裕を持って婚活に臨めるようになるため、婚活疲れ解消に繋がります。
ただ、ペースを落とすと、成婚まで時間がかかってしまうのではと焦りを感じてしまう人もいますよね。婚活疲れを感じていると、お見合いを続けていても相手のことをよく見る余裕がなく、ただ婚活を続けているだけで成婚に結びつかないことがあります。
そのようにならないためにも、ペースを落として心に余裕を持つことが婚活の近道になるかもしれません。
また、婚活を休む場合は、休んでいる間に自分磨きをしてみると気分転換になり、さらに自分の自信になります。新しいファッションや髪型に挑戦してみるのもよいかもしれませんね。
結婚したイメージを持つ
婚活する目的を失ってしまった人は、結婚したイメージを持ってみましょう。どんな家庭を築きたいかを考えると、どんな相手と結婚する未来を思い描いているのか分かります。
結婚したイメージを持つことで、婚活を頑張ろう!という気持ちが湧き出てくるかもしれません。
婚活疲れが悪化する前に一旦休むことが大切

なかなか結果が出なかったり、予想よりも婚活の出費が多かったりすると婚活疲れを感じてしまうことがあります。真面目すぎる人や焦りを感じている人は特に婚活疲れを感じやすいかもしれません。
婚活疲れを解消するには、婚活のペースを落としたり、趣味を楽しんだりしてストレスを軽減させることが大切です。婚活疲れを感じたときは、自分だけで悩まずに家族や友達、カウンセラーに相談しましょう。