こんにちは!アスマリのいおりです。本記事では、結婚相談所の婚活カウンセラーである筆者が結婚相談所の出戻りについて詳しく解説します。
「一度退会したけれど、やっぱりまた戻りたい…」そんな気持ちになったことはありませんか。実は、結婚相談所に出戻りする人は決して少なくなく、理由もさまざまです。
本記事では、結婚相談所に出戻りする理由やメリット・デメリット、注意点、そしてよくある疑問まで幅広く解説していきます。「出戻りってどう思われるんだろう…」と不安な方も、きっと前向きに再スタートできるヒントが見つかるはずですよ。
結婚相談所に出戻りしてもいい?

結婚相談所を一度退会した後に、もう一度戻ることは珍しいことではありません。結論から言えば、多くの結婚相談所では「出戻り」は可能です。
婚活の状況によって、再びプロのサポートが必要になることもあります。再入会を希望する人は一定数存在し、相談所側もそうした事情を理解しているため、制度として再入会を受け入れている結婚相談所も多いです。出戻りの場合、入会金などが割引されることもあります。
どのくらいの人が出戻りをしているのか定かではありませんが、会員の2割程度が結婚相談所へ再度登録した人という話も。また、女性の割合が多く、成婚前に退会し、また戻ってくるケースがあります。
結婚相談所に出戻りする理由

結婚相談所を辞めたあと、再び登録を考える人にはいくつかの共通点があります。出戻りの理由を知ることで、自分の状況と重ね合わせて考える参考になるかもしれません。
ここでは代表的なケースをご紹介します。
成婚後に破局してしまった
もっとも多い理由のひとつが「成婚退会後の破局」です。
成婚退会後、結婚式や同居、親との関係など現実的な課題が見えてきた段階で衝突し、残念ながら別れてしまうケースがあります。
たとえば、金銭感覚の違いが大きな壁になることがあります。「結婚後は共働きでやっていこう」と話していたのに、実際に生活設計を立ててみると支出の優先順位が合わなかったり、貯蓄への考え方がずれていたりすることは珍しくありません。
こうした経験を経て、結婚相手を探すときの条件を見直し、もう一度婚活をスタートさせることになる人もいます。破局はつらい経験ですが、そこで得た気づきは次の婚活で大きな強みになりますね。
マッチングアプリなどで婚活していた
結婚相談所を辞めたあと「結婚相談所よりも出会えるのでは」と思い、マッチングアプリや婚活パーティーに切り替える人もいます。確かに、アプリは登録が簡単で料金も比較的安いため、利用ハードルは低いです。
しかし、実際に活動を続けてみると「相手の真剣度が低い」「遊び目的の人もいる」といった現実に直面することもあります。プロフィールやメッセージだけでは相手の結婚への本気度を見抜くのが難しく、結果的に時間だけが過ぎてしまったという声も。
結婚相談所は、結婚を目的とした人しか登録していないため、出会いの質が異なります。「効率的に結婚相手を探したい」と考える人ほど、アプリでの婚活に疲れ、再び結婚相談所に戻る傾向があります。
他の結婚相談所が合わなかった
結婚相談所とひと口に言っても、そのスタイルや会員層はさまざまです。
一度目に利用した結婚相談所を辞めて、別の相談所に乗り換えてみたものの「サポートが少なくて不安」「紹介される人が自分の希望と合わない」と感じることもあります。比較した結果「最初に在籍していた相談所の方が安心できた」と気づき、出戻りを選択するケースも少なくありません。
理想が高すぎた
「条件を満たす理想の相手がいない!」と思い込んで退会してしまう人もいます。たとえば「年収は○○円以上、身長は○cm以上」と条件を絞り込みすぎた結果、出会える人が極端に少なくなり「やっぱりここにはいない」と諦めてしまうのです。
他の結婚相談所に移ったとしても状況は変わらず、結局、サポートが自分に合っていた結婚相談所に戻る人も多くいます。
結婚相談所に出戻りするメリット・デメリット

出戻りにはメリットもあれば、注意すべき点もあります。ここで整理しておきましょう。
メリット | デメリット |
・割引がある結婚相談所もある ・自分に合ったサポートを受けられる ・経験を活かして婚活できる | ・費用がかかる |
メリットとして大きいのは「安心感」と「経験値」です。 一度利用したことがあるため、活動の流れやサポート体制を理解しており、初めてのときよりスムーズに婚活を進められます。またどんな人が多いのかを把握している分、出会いのイメージも具体的です。
一方で、デメリットは費用面です。再登録には初期費用がかかる場合があり、経済的な負担を感じることもあります。ただし、結婚相談所によっては、出戻りをするときに割引を受けられることもあるため、負担が軽減されることも。
また「出戻りした自分はダメだったのでは」と思い込み、自信をなくす人もいます。しかし実際には、出戻りする人は珍しくなく、相談所側も理解を示してくれることが多いので、過剰に気にする必要はありません。
結婚相談所に出戻りするときの注意点

せっかく再スタートするなら、前回よりも充実した活動にしたいところです。出戻りを成功に導くために大切なポイントを押さえておきましょう。
前回の活動を活かす
出戻りの最大の強みは「経験」です。
前回の活動を振り返り、なぜうまくいかなかったのかを整理することが重要です。たとえば「理想の条件にこだわりすぎた」など、客観的に振り返ってみましょう。
また、カウンセラーに相談する際も「前回はこういう部分でつまずいた」と共有しておくことで、より適切なアドバイスを受けられます。過去の失敗はマイナスではなく、むしろ次に活かすためのヒントになります。
じっくりと考えて行動する
「前回は短期間で成果を出したくて焦ってしまった」という人も多いです。
しかし結婚は長い人生を共にする相手を探す活動。結婚相談所では、スピーディーに婚活が進んでいきますが、しっかりと考えながら進める必要があります。
新たな気持ちで婚活に臨む
出戻りの婚活で気をつけたいのは、「慣れた感」を出してしまわないことです。前回の活動で得た経験は強みになりますが、それを相手に過度に見せてしまうと「婚活に慣れすぎている人」という印象を与えかねません。
相手からすれば、出会いはあくまで初めての出来事。新鮮さや特別感を大切にしてほしいと感じるものです。
出戻りであっても「一つひとつの出会いを新しいご縁」として受け止めることが大切です。過去の経験を活かしつつも、あくまで自然体で、相手と一緒にゼロから関係を築く姿勢を心がけましょう。
出戻りに関するQ&A

出戻りを検討するとき、さまざまな疑問が浮かぶ人も多いでしょう。ここではよくある質問に答えていきます。
元成婚相手が登録していた結婚相談所に連絡するべき?
特に連絡する必要はありません。
どうしても気になる場合は、事前にカウンセラーへ事情を伝えましょう。しっかりと配慮してくれるところであれば、安心して活動を再開できますよね。
相手に出戻りと気づかれる?
基本的に会員同士が互いの活動履歴を知ることはありません。プロフィールから「出戻り」わかることもなく、過去の退会理由が相手に伝わることもないため、安心して活動できます。
また、プロフィールについても作り直せば、写真から分かることもありません。気にすることなく活動できます。
前回と同じプロフィールを使ってもいい?
プロフィールをそのまま使うことも可能ですが、できれば新しい内容に更新することをおすすめします。
写真もプロのカメラマンに新しく撮影してもらうと「再スタート感」が出て、自分自身の気持ちも切り替えやすくなりますよ。
出戻りもOK!経験を活かして婚活を進めよう

結婚相談所に出戻りすることは、決して後ろ向きな選択ではありません。
前回の経験や気づきを糧にすれば、出会いの質も変わってきます。大切なのは「失敗した」と思い込まず、前向きに、新たな気持ちで取り組むこと。出戻りだからこそ得られる視点を活かし、理想のパートナーとのご縁を見つけていきましょう。