20代で結婚相談所は早い?20代は結婚相談所でモテないの?

こんにちは!アスマリのいおりです。本記事では、結婚相談所の婚活カウンセラーである筆者が20代での結婚相談所の利用について詳しく解説します。

株式会社IBJが公開している2024年版の成婚白書によると、20代のIBJにおける新規入会者数は2019年と比較すると約2.5倍となっています。年々、20代の利用者が増えているのが分かります。

とはいえ、20代で結婚相談所に登録するのはちょっと早いのでは…?と思う人は少なくありません。

そこで、20代で結婚相談所を利用するメリット・デメリット、結婚相談所を選ぶポイントなどをご紹介します。

20代で結婚相談所を利用する人が増えている理由

昔は「結婚相談所は年齢を重ねた人が利用するもの」というイメージが強くありましたが、今は20代でも利用するのが当たり前になりつつあります。

なぜ若いうちから結婚相談所を選ぶ人が増えているのでしょうか。その理由を解説します。

20代で結婚したい人が多い

20代といえば、周りの友達で結婚する人が増えてくる時期です。結婚をリアルに感じる場面が増え、自分の結婚についても真剣に考える人が増える傾向にあります。

20代で結婚を希望する人の中には「子育ての時期を考えて早めに家庭を築きたい」「キャリアと家庭を両立するために20代のうちに結婚したい」という理由があります。

特に女性は出産のタイミングを意識する人が多いため、効率よく結婚できる場を求めて相談所に登録するケースが目立ちます。

男性側も「30代に入る前に家庭を持ちたい」と考える人が増えており、20代で結婚相談所で婚活を進める人も多いです。

手軽に利用できる結婚相談所が増えた

最近ではオンライン完結型のサービスも増え、手頃な価格で始められるところも出てきています。プロフィール作成や日程の調整もスマホで簡単に行える場合があり、20代にとって心理的なハードルが下がっているのも理由のひとつ

結婚に向けて真剣に活動するなら、結婚相談所に登録してみよう!と気軽に始める人が多いのも特徴です。

安心できる出会いを求めている

SNSやマッチングアプリの普及で出会いは増えましたが、その一方で「遊び目的だった」「既婚者だった」というトラブルも耳にします。

その点、結婚相談所では独身証明書や収入証明書の提出が必須なので、安心して出会えるのが魅力です。

真剣度の高い人しかいない環境は、将来を真面目に考えたい20代にとって安心感があります。

条件に合った出会いを求めている

「同じ価値観を持っている人と結婚したい」「年収や学歴など、理想の条件を満たした人と出会いたい」というニーズは20代にもあります。

恋愛感情だけで突き進むのではなく、条件に合った人を探したいと考える人にとって、結婚相談所は効率的に婚活を進められる場です。

また、カウンセラーによる手厚いサポートを受けられるのも嬉しいポイント。条件に合った相手との出会いをサポートしてもらえます。

20代で結婚相談所を利用するメリット

20代での利用には、他の年代にはない強みがあります。若さを活かせるだけでなく、真剣度の高い相手と出会いやすいのも特徴です。

具体的にどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。

他の年代よりも成婚しやすい

婚活の世界では「若さ」が大きな武器になります。

特に女性は20代のうちに婚活を始めると申し込みの数が増え、選択肢が広がります。男性も需要が高く、年上女性からアプローチされることも少なくありません。結婚相談所に登録するまでモテたことがなかったという人も、多くの申し込みを受けることがあります。

また、恋愛経験が少なく、どうアプローチすればいいのか分からない…という人も結婚相談所ではそれが武器になることも。恋愛市場では、恋愛経験の無さがネックになることがありますが、婚活市場では、真面目な印象を与えられるため、強みのひとつになります。

結婚を前提とした出会いを求められる

結婚相談所では「とりあえず恋人を探す」という感覚の人はいません。

登録している時点で結婚を真剣に考えている人ばかりなので、交際が始まれば自然と結婚を前提に進んでいきます。

結果的に「3年付き合ったけど結婚の話が出なかった…」というような時間のロスを避けられます。時間を無駄にしたくない20代にとって、効率的に婚活ができる環境です。

条件のよい相手と出会える可能性がある

結婚相談所の会員は、職業や収入が安定している人が多い傾向にあります。

国家資格を持つ人や大手企業勤務の人も多く、安定した将来を築ける相手と出会えるチャンスが広がります。20代という若さがあれば、希望条件に合う人から選ばれる確率もぐっと高くなるはずです。

20代で結婚相談所を利用するデメリット

一方で、20代ならではのデメリットも存在します。

金銭面や活動条件に関わるものが中心ですが、知っておくことで対策を立てやすくなります。利用前に押さえておきたいポイントを見ていきましょう。

費用がかかる

結婚相談所はアプリより費用が高めで、入会金や月会費、成婚料などを合わせると年間数十万円になることもあります。

20代のうちは収入が安定していない人も多いため、費用のハードルを高く感じるかもしれません。ただし、費用を払う分「真剣に活動する人しかいない」というメリットにもつながっています。

入会審査をクリアしなければならない

相談所では独身証明書や収入証明書の提出が必要で、時には入会を断られるケースもあります。

これは「安心・安全な出会い」を守るためですが、気軽に登録できるマッチングアプリに比べると面倒に感じるかもしれません。

ただし、入会審査は特別厳しいわけではないので、不安を抱える心配はありません。一番の難点は収入だと思いますが、新卒で働き始めたばかりの人でも入会できる結婚相談所もあります。

気になる結婚相談所があれば、まずは問い合わせてみるのがおすすめです。

年下との出会いは少なめ

結婚相談所の会員は30代以上が多いため、20代で「年下がいい」と思っても出会える数は限られます。逆に「年上がいい」と考える人にとっては、出会いの幅が広がる環境です。

収入面の安定感や包容力などで選ぶと、意外にも年上のほうが合っていると感じることもあります。あまり年齢にこだわらず、広い視野を持って婚活を進めてみましょう。

20代で結婚相談所を利用するのがおすすめな人の特徴

「結婚相談所が気になるけど、自分に向いているのかな?」と悩む人も多いはず。どんな人に向いているのか、見ていきましょう。

早く結婚したい

「25歳までに結婚したい」「子どもを20代のうちに持ちたい」など、具体的なライフプランを考えている人にはぴったりです。

結婚相談所は、結婚を真剣に考えている人が集まっています。そのため、成婚までの流れがスムーズです。

短期間で結婚相手を見つけたいなら、相談所は強い味方になります。

結婚を前提とした交際をしたい

恋愛は楽しいけれど、遊ぶだけでなく、将来を考えられるお付き合いをしたい人にとって、相談所は理想的な場です。

結婚相談所では、相手の収入や職業などの条件が分かるため、結婚に向けて進みやすいというメリットもあります。

出会った時点で「結婚を前提」に話が進むので、結婚に直結しやすいのが魅力です。

恋愛経験が少ない

結婚相談所なら、「異性と付き合ったことが少ない」「恋愛に自信がない」という人も安心して活動できます。

結婚相談所ではカウンセラーがデートのアドバイスなど、手厚く丁寧にサポートしてくれるため、恋愛スキルがなくても安心です。

婚活を初めてする人や異性に接する方法が分からない人も、アドバイスを受けながら婚活を進められますよ。

年上との出会いを求めている

経済的に安定していて、包容力のある年上の相手を希望する人にとって、相談所は理想的な環境です。

特に20代女性は、30代・40代の男性からの人気が高く、条件のよい相手と出会いやすく、年上を希望するにはぴったり。条件がしっかり分かるのも安心できる要素のひとつです。

20代におすすめ!結婚相談所の選び方

結婚相談所は種類もサービスも本当にさまざま。自分に合ったところを選ぶことが成功のカギです。

自分に合ったタイプの結婚相談所を選ぶ

仲人型、データマッチング型、オンライン型など、相談所のスタイルは大きく分かれます。

項目/スタイル仲人型データマッチング型オンライン型
サポート体制×
出会いの数
料金
成婚率
手軽さ

「手厚いサポートが欲しい人」には仲人型、「効率よくたくさんの人と出会いたい人」にはデータマッチング型がおすすめです。自分の性格や婚活スタイルに合わせて選ぶのがポイントですよ。

サポート体制をチェックする

恋愛経験が少ない人や婚活初心者は、どこまで相談できるかを確認しましょう。

面談方法やLINEでのやりとり、プロフィール添削など、サポートの手厚さは相談所によって差があります。

特に、忙しい人は手軽に相談できる結婚相談所を選ぶのがポイント。空いた時間で相談できと、忙しくても婚活をスムーズに進められますよ。

会員の年齢層をチェックする

「20代が多いのか」「30代以上が中心なのか」など、会員層を事前に調べることは必須です。結婚相談所によって、会員の年齢層に違いがあります。

同年代が多い場所を選べば活動しやすく、年上狙いなら30代以上が多い相談所を選んだ方が効率的です。

20代で結婚相談所を利用するか悩んでいる人必見!よくあるQ&A

20代の人がよく抱える結婚相談所に関する疑問に答えていきます。

Q.男性会員は少ないってホント?

女性の割合が多いイメージがありますが、20代男性も増えています。とはいえ、結婚相談所ごとに会員の比率は異なるため、チェックしておくとよいでしょう。

Q.20代はモテないってホント?

実際はその逆で、20代という若さは婚活市場で大きな魅力です。

20代女性はもちろん、20代男性も「これから先がある世代」として好印象を持たれることが多いです。

Q.結婚相談所に登録すれば、すぐに結婚できますよね?

登録してすぐに結婚できるわけではありません。

ただ、結婚を前提とした人しかいないため、交際から結婚までのスピードは早い傾向にあります。人によって異なりますが、半年から1年ほどで成婚する人が多いです。

Q.成婚までどのくらいかかるものなの?

目安は半年から1年ほど。20代なら希望条件に合いやすく、出会いの数も多いため、さらに早く成婚するケースも珍しくありません。

Q.マッチングアプリと同じと考えてもいい?

マッチングアプリは「恋人探し」も多いですが、相談所は「結婚が前提」。安心感や真剣度が大きく異なります。

早く結婚したいなら20代で結婚相談所を利用するのがおすすめ

「20代で結婚相談所なんて早すぎるかな?」と思うかもしれませんが、実は20代は婚活市場で有利な時期です。

若さを武器に理想の相手を見つけられる可能性が高く、幅広い出会いを求められるのが特徴です。もちろん費用や条件面でのデメリットはありますが、それ以上に「効率的に結婚につながる出会い」が得られるメリットの方が大きいでしょう。

結婚を真剣に考えているなら、20代から結婚相談所を活用するのがおすすめですよ。


結婚相談所のアスマリのTOPへ戻る

上へ戻る Page Top