お見合いの申し込みの返信が遅い理由とは|返事が遅いときの対処法

こんにちは!アスマリのいおりです。

本記事では、結婚相談所の婚活カウンセラーである筆者がお見合いの申し込みの返信が遅い理由を詳しく解説します。

婚活を進めていると、申し込みを出してもなかなか返事が来ないことがありますよね。「断られたのかも…」と不安になる方も多いでしょう。

しかし、返事が遅れる理由はさまざまです。本記事ではその背景や、返信を待つ間にできる対処法まで、わかりやすく紹介していきます。

お見合いの申し込みに関する基礎知識

お見合いの申し込みの仕組みを知らずに婚活を進めると、返事が遅いだけで不安になったり、誤解したりすることがあります。

まずは、お見合いの申し込みがどのように進むのか、基礎知識を押さえておきましょう。

返答期限が過ぎるとお見合いは不成立になる

結婚相談所では、お見合いの申し込みには返答期限が定められています。期限を過ぎると、自動的にお見合いは不成立となります。

IBJのお見合い申し込みの返答期限は10日間と定められており、申し込みから10日を過ぎるとシステム上で自動処理されます。

お見合いが成立するまでには「取次」が必要

結婚相談所では、会員同士が直接やり取りするのではなく、必ずカウンセラーが間に入ります。この取次によって、申し込み内容の確認や相手のスケジュール調整が行われます。

例えば、あなたが申し込みを送った場合、まず自分のカウンセラーが内容を確認し、相手のカウンセラーへ送信します。その後、相手のカウンセラーが相手に連絡し、最終的に相手が返事を決める流れです。

このプロセスにより、タイムラグが生まれることがあります。

申し込みの返信は5日以内であることが多い

IBJのお見合い申し込みの返答期限は10日間とされています。しかし、実際には5日ほどで成立する場合がほとんどです。

逆に言えば、5日を超える場合、不成立となることが多いと考えたほうがよいかもしれません。

アクティブに婚活を進めている会員もいますが、一方で仕事が忙しく、なかなか活動できない人もいます。そのため、一概に遅いから不成立になる…とは言えませんが、5日を目安に気持ちを切り替えるとよいでしょう。

申し込みの返信が遅い理由

申し込みの返事がなかなか来ないと、不安や焦りを感じる方も多いでしょう。しかし、遅れる理由が必ずしもネガティブとは限りません。

ここでは、よくある理由を整理してみます。

定休日などでタイムラグがあるから

結婚相談所には定休日や業務時間があります。そのため、定休日直前や定休日に申し込みが行われた場合、カウンセラーが確認できずに返信が遅れることがあります。

さらに、自分の利用している結婚相談所と相手の結婚相談所の定休日が同じとは限りません。それぞれの定休日を経て、相手に連絡がいっているとしたら、より時間がかかってしまいますよね。

相手の検討時間が長いのではなく、定休日などでラグが生じて、その結果、10日かかってしまうケースもあると理解しておきましょう。

相手が迷っているから

相手が申し込みに対して迷っている場合も、返信が遅れることがあります。相手の気持ちは一概には読めませんが、「他のお見合いの結果を踏まえて考えたい」「他の申し込みと比較している」というケースも少なくありません

このような場合は、焦って催促するよりも、返事が来るまで待つことが大切です。迷っている相手ほど、返事が来たときには真剣に考えてくれているということかもしれませんね。

申し込みの返事が遅いときの対処法

返事が遅い場合、焦って行動してしまうと、かえってマイナスになることがあります。ここでは、冷静に対応するための方法を紹介します。

婚活を進める

申し込みの返事を待っている間も、婚活を止める必要はありません。

待つ時間を有効に使うことで、自分の魅力をさらに高められます。例えば、プロフィールを見直したり、新しい趣味やスキルを始めたりすることで、自信を持って次の申し込みや面談に臨むことができます。

次に気になる人を見つけておくことも有効です。返信が来ない…と不安な気持ちを抱えるのではなく、次を見据えた行動をするとよいでしょう。

遅くても返事がきたなら嬉しいこと

返信が遅れても、返事自体が来たことはポジティブなサインです。

返事があるということは、相手が少なからずあなたに関心を持っている証拠であり、全く無視されたわけではありません。焦ってネガティブに受け止めるより、まずは返信があったことに安心し、前向きに考えましょう

また、返事が遅いことで相手が慎重に考えてくれている場合もあり、後々のやり取りで良い関係を築ける可能性があります。

カウンセラーへ相談する

返信が遅くて不安なときは、まず担当のカウンセラーに相談しましょう。

カウンセラーに相談すれば、次のアクションのアドバイスをもらえます。また、カウンセラーと話すことで気持ちも落ち着き、婚活を冷静に進める助けになりますよ。

申し込みの返信に関するQ&A

申し込みの返信がなかなか来ないと、さまざまなことが気になってしまうものです。そんなときによくある質問に答えました。

申し込みの返事の早さは脈アリ・脈ナシに関係ある?

返事が早いから脈アリ、遅いから脈ナシという判断はできません

人それぞれスケジュールや考え方が異なるため、タイミングだけで判断せず、総合的に相手の状況を見ましょう。

また、取次の関係で、タイムラグが生じている可能性もあります。その場合は、相手の気持ちは関係なく、返信が遅くなっています。

ですので、返信の早さ・遅さは脈アリ・脈ナシに関わらないと考えておくとよいでしょう。

申し込みの返事を催促したいけど…いい?

催促するのは基本的に避けましょう。

カウンセラーを通じて催促しても、相手にプレッシャーを与えたり、印象を悪くしたりすることがあります。

お見合いの申し込みの返信が遅くても気にしなくてOK

お見合いの申し込みへの返事が遅くても、不安になりすぎる必要はありません

遅れる理由には、システム上の事情や相手の状況が関係していることがあります。大切なのは、遅さに一喜一憂せず、自分の婚活を前向きに進めること。

気になる場合はカウンセラーに相談しつつ、次に向けて行動しましょう。返信のスピードを気にするよりも、前向きな姿勢で婚活を進めることが大切です。


結婚相談所のアスマリのTOPへ戻る

上へ戻る Page Top